もっと自由にお金を使いたい」
「将来のために、きちんと資産を管理したい」
そう思ったとき、やるべきなのは**“増やす”ことだけではなく、“減らす”こと**でもあります。
今回は、経済的自由に近づくためにやっておきたい「不要な銀行口座・クレジットカードの解約」について書いていきます。
使ってない銀行口座、放置していませんか?
昔作った口座、今はまったく使ってないのに放置していたりしませんか?
その口座、実は管理コスト・リスク・ストレスの原因になっているかもしれません。
✅ 銀行口座を放置するデメリット
- 通帳・カード・暗証番号などの管理が面倒
- 資産の全体像が見えにくくなる
- 情報流出や悪用リスクが高まる
【実体験】東京三菱UFJ銀行の口座も、アプリでサクッと解約できました
昔、給与の振込に使っていた東京三菱UFJ銀行(現:三菱UFJ銀行)の口座も、使わなくなって久しかったので、思い切って解約。
なんとスマホアプリで3〜5分で終わりました。
【三菱UFJ銀行の口座解約手順】
- スマホに「かんたん手続アプリ」をダウンロード
- 店番号・口座番号・名前・暗証番号を入力
- 案内に従って進めるだけで、あっという間に解約完了!
書類の提出も、窓口に行く必要もなし。
これは本当に「かんたん」でした。もっと早くやればよかったと思うくらい。
クレジットカードも“持ちすぎ”注意!
銀行口座と同じく、使っていないクレジットカードも整理すべき対象です。
昔キャンペーンで作ったカード、年会費無料だからって放置してるカード。
そのカード、実は信用情報やセキュリティに影響を与えることもあります。
✅ 不要なクレジットカードの放置によるリスク
- 年会費がかかっていた場合、気づかず出費に
- カード情報の流出リスク
- 利用枠が残っていることで、新しいローン審査に影響することも
【実体験】セブンカードのWEB解約、意外と簡単でした
自分でも最近、しばらく使っていなかったセブンカードをWEBから解約しました。
「面倒くさそう…」と思っていたんですが、やってみたら意外と簡単。
以下が実際の解約手順です👇
【WEBでセブンカードを解約する方法】
- セブンカードの「クレジットインターネットサービス」にログインする
- メニューから「お客様情報の照会・変更」を選ぶ
- 画面右下の「一覧」を選択し、下までスクロール
- ご注意事項を確認して「退会手続きへ進む」をクリック
- 解約したいカードにチェックを入れて、完了!
まとめ:減らすことで、見えるお金の自由
不要な銀行口座やクレジットカードを解約することで、
- お金の流れがスッキリ見える
- 無駄な支出やリスクをカット
- 管理がラクになって、時間にも心にも余裕が生まれる
という好循環が生まれます。
「増やす前に、まず整える」
これが経済的自由を目指す、第一歩。
ちょっとしたことですが、未来の自分のために、今日から始めてみませんか?
コメント