【最新版】自衛隊4年勤めるだけで、30年後に5000万円作る方法

お金

こんにちは、元陸上自衛隊の任期制隊員だった私です。
今回はこれから自衛隊に入る人、あるいは今まさに新隊員教育を頑張っている人に向けて、**「自衛隊4年×資産形成」**のリアルな話をします。

結論から言います。

自衛隊で4年間、堅実に貯金して運用すれば、30年後には5000万円以上の資産を築くことができます。

しかも、極端な節約や我慢は必要ありません。
普通に飲みに行っても、旅行しても、
楽しく過ごしながら未来の資産を作ることが可能です。


ゴールデンウィーク中の新隊員へ

ちょうど今、新隊員教育隊の皆さんは、
ゴールデンウィーク休暇に入り、地元へ帰省している頃でしょう。

久しぶりに家族や友達に会い、
きつい訓練の日々を一瞬でも忘れ、ほっとしていると思います。

そして、きっとこう思っているはずです。

「正直、もう基地に戻りたくないな…」

わかります。
私も新隊員教育中、ゴールデンウィーク明けが本当に憂鬱でした。

でも、ここで知ってほしい。

今、あなたが耐えている環境こそが、未来の資産形成の大チャンスなのです。


自衛隊は最強の貯金修行場

一般の社会人は、

  • 家賃:約5万円
  • 光熱費:約2万円
  • 食費:約3万円

合計10万円以上が「絶対に消える」生活費です。

しかし、自衛隊では…

  • 家賃→0円(営内)
  • 光熱費→0円
  • 食費→基本無料(食堂利用)

つまり、給与20万円=ほぼ丸々自由に使える!

ここが本当に強い。

毎月10万円積立しても、まだ10万円小遣いが残る!

という最強環境です。


新隊員教育中でも、積立できる

新隊員教育中は

  • 平日スケジュール管理
  • 外出外泊ほぼ不可
  • 休日も門限あり

→お金を使うチャンスがほとんど無い!

結果、教育期間中も普通に10万円積立できます。


ボーナスの扱いもリアルに説明

1年目

  • 夏:任用一時金 → 約22万円
  • 冬:初めてのボーナス(約20万円)

2年目以降

  • 年2回ボーナス支給(夏・冬それぞれ20万円前後)
  • 年間合計40万円くらい

4年間のボーナス・一時金合計は…

任用一時金 約22万円
+ 3年分のボーナス(約40万円 × 3年)
= 約210万円


【最新版】自衛隊4年間の積立シミュレーション

【月額積立】

  • 毎月10万円 × 48ヶ月 = 480万円

【ボーナス・一時金積立】

  • 合計210万円

【任期満了金】

  • 1任期(2年)満了金:約60万円
  • 2任期(4年)満了金:約200万円

合計すると…

480万円(毎月積立)
+ 210万円(ボーナス・一時金積立)
+ 260万円(満期金)
= 950万円


950万円を運用したら?

この950万円を、
全世界に投資するインデックスファンド(通称オルカン)に投資して、
30年間放置するとどうなるか?

メインパターン(年利6%想定)

950万円 × (1.06)^30 ≒ 5473万円

つまり、5400万円超え!


【堅実版】もし年利5%だったら?

もっと慎重に見たい人向けに、
年利5%の場合もシミュレーションしておきます。

950万円 × (1.05)^30 ≒ 4110万円

4000万円超え

年利5%というかなり堅実な運用でも、
人生を変える額が作れるのです。


自衛隊4年は、人生逆転できるゴールデンタイム

ここまでまとめると、

  • 毎月10万円貯金しても10万円小遣い
  • 新隊員教育中も余裕で積立可能
  • ボーナス・一時金からも積立できる
  • 4年間で約950万円を作れる
  • 30年寝かせるだけで5400万~4000万円!

これ、普通の会社員ではほぼ不可能な条件です。


【まとめ】4年我慢=未来の自由

自衛隊の4年間は、
ただの訓練と任務だけじゃありません。

未来の自分への最大のプレゼントを作る時間です。

  • 「やめたいな」と思ったゴールデンウィーク明け
  • 「しんどいな」と思った夜
  • 「遊びたいな」と思った土日

そんなときこそ、思い出してください。

「今、俺は未来の自由を買ってるんだ」

4年後、
あのときの自分に心から感謝する日が来ます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました