【継続のコツ】たった1日1回の筋トレで習慣化!「一回だけ」の魔法
筋トレ、続かない…。最初は意気込んで始めたのに、気づけば三日坊主。ジムに通うつもりが月会費だけ引き落とされている…なんて経験、ありませんか?
そんなあなたにこそ試してほしいのが、「1日1回だけ筋トレする」という超ゆるトレ法。たった一回。例えば「腕立て伏せ1回だけ」でもOK。え?そんなの意味あるの?と思うかもしれません。でも実は、この“ゆるさ”こそが継続のカギなんです。
■「たった一回」が心理的ハードルを下げる
「今日は10回×3セットやらないと…」なんて思うと、つい面倒くさくなってやらなくなる。でも「1回だけなら、まあやるか」となる。これが不思議と、動き出すキッカケになるんです。
実際にやってみるとわかるのですが、腕立て1回やると「せっかくだし、もう2〜3回やっとくか」となる。さらに「あとちょっとで10回いけそう」と気づけばセットをこなしてる。これは“作業興奮”という心理効果で、最初の一歩を踏み出すことで脳がやる気モードに切り替わるんです。
■“やった感”が自信を生む
「1日1回」と決めて実行すれば、それだけで「自分は筋トレを継続している」という実感が得られます。たとえ1回でも、それを毎日積み重ねれば自信に変わっていく。
この“自分は続けられる人間だ”という小さな自信が、やがて“もっとやってみようかな”という意欲を引き出します。継続は力なりとはよく言ったもの。まずは「続けられる仕組み」を自分に与えることが大事なんです。
■時間も道具もいらない、だから続く
1日1回、たった数秒で終わるので、忙しい日でもサクッとできる。ベッドの横でも、トイレのついででも、テレビのCM中でもOK。道具もウェアも不要。とにかく「やる場所・タイミングを選ばない」のがこの方法の魅力です。
むしろ「1日1回しかしない」と決めることで、他の予定にも影響せず、継続のハードルがグッと下がります。
■まとめ:「少なく始めて、大きく育てる」
筋トレに限らず、何かを習慣にしたいときに大事なのは「始めることを難しくしないこと」。1日1回の筋トレは、まさにその代表。小さな一歩を、毎日繰り返す。それが、やがて大きな成果につながっていきます。
「1回だけでもいい」と自分に許可を出して、まずは今日からやってみませんか?その一歩が、あなたの未来を確実に変えていきます。
コメント