筋トレが続かない人必見!初心者でもできる継続のコツ4選

健康

こんにちは!
今回は「筋トレを続けるコツ4選」をご紹介します。

実は私は、超がつくほどの三日坊主。
そんな私でも、筋トレを3年間も継続できたんです!

筋トレガチ勢からしたら
「そんなんじゃ成長しないよ!」
「意味ないでしょ」
なんて言われるかもしれません。

でも、私にとっては「続けること」が一番のテーマでした。

だからこそ、同じように「続かない…」と悩む人の参考になれば嬉しいです!


① まずは【自重トレ】から始めよう

自重トレーニングとは、道具を使わず自分の体重だけで行うトレーニング。
例)腕立て伏せ、スクワット、プランクなど。

自重トレのメリット

  • 初期投資がいらない(お金がかからない)
  • 準備がほぼ不要
  • どこでもできる(自宅、職場、出先でもOK)

特にこの「どこでもできる」っていうのが超重要!

例えば…

  • 出勤前に自宅でスクワット10回
  • 休憩時間にトイレ前で腕立て5回
  • 帰宅後にテレビ見ながらプランク30秒

こんな感じで、スキマ時間でちょこちょこやれるから、自然と「分割トレーニング」が実現できます。

つまり、「セット分割で続けるコツ②」ともめちゃくちゃ相性がいいんです!


② セットは分割してOK!

よくある筋トレメニューは、例えば腕立て伏せなら
「15回 × 3セットを連続でやる」みたいなスタイルですよね。

でも、これが意外とキツい。最初からそれだと挫折しやすいです。

私のやり方

1日の中で分けてやる、ただそれだけです。

例)腕立て伏せ15回 × 3セット
→ 朝15回、昼15回、夜15回=合計45回

10回ずつに分けてもいいし、1回ずつでもOK。
1日のトータルでできていれば、それで合格!

この方法のメリット

  • 一気にやる必要がないから気軽
  • キツくないから続けやすい
  • 少しの時間でOK

③ 1日1回でもOK!

「え、1回だけでいいの?」って思うかもしれませんが…
1日1回の腕立て伏せでもOKなんです!

もちろん理想はもっとやることですが、
大切なのは「やった」という事実を積み重ねていくこと。

1回だけでも続ける理由

  • 1日1回 × 365日=年間365回!
  • 「やった」という自信が積み重なる
  • 案外、1回やると止まらない(笑)
  • 体調が悪くても、1回だけならできる

風邪気味の日や忙しい日って、つい「今日は休もう」と思いがち。
でもそこで完全に休むと、習慣が一気に崩れやすいんです。

でも1回だけでもやれば「継続はできた」になる。
ゼロにしないことで、リズムが崩れにくくなります。

まさに継続するための最終手段として「1回だけ筋トレ」は超おすすめです。


④ 自分を褒めよう!

筋トレって、やっても誰かがすぐに褒めてくれるわけじゃないし、
1回しかやらなかったら「そんなの意味ない」って外野が言ってくるかもしれません。

でも、そういう声は一旦スルーでOK!

習慣化したら勝手に意識が変わる

最初から「もっとやらなきゃ」「限界まで追い込まないと」と思っていると、
逆に続きません。

でも不思議なもので、続けているうちに勝手に「もうちょっとやろうかな」って気持ちが湧いてくるんです。

だからまずは…


💡 “0を1にした自分”を、しっかり褒めてあげよう!

  • 今日も1回やった自分、えらい!
  • 忙しくても忘れなかった自分、すごい!
  • やらなかった昨日より前に進んだ!

こんなふうに、小さな自分をちゃんと認めてあげることで、継続のエネルギーになります。


最後に

私が筋トレを続けられた理由は、
「ゆるくてもいいから、とにかく続けること」でした。

結果、3年も続いて、体も変わりました。

一番の敵は“続かないこと”。
だからこそ、**「やらなきゃ」じゃなく「できそうな範囲でやる」**が大切。

ぜひ、自分なりのペースで、今日から1回でもやってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました